Lesson レッスンコース
ヴァイオリン

- 美しい音色と表現力を育てる
- ヴァイオリンならではの繊細で豊かな音色を大切に、基礎から丁寧に演奏力を伸ばしていきます。

- クラシックからポップスまで幅広く対応
- クラシック音楽はもちろん、映画音楽やアンサンブル演奏など、多彩なジャンルに対応したレッスンです。

- 技術と感性をバランスよく育成
- 正しいフォームや音程感覚、ビブラートやポジション移動など、技術と表現の両面を丁寧に指導します。
「楽器に触れるのは初めて」という方でも安心して始められるよう、構え方・弓の持ち方・音の出し方から丁寧にスタートします。最初は開放弦を使って、まっすぐ弓を動かすこと、正しい姿勢で音を出すことに慣れていきます。
次第に1stポジションでの指使いを覚え、簡単な童謡やクラシックの小曲などを弾けるように練習していきます。最初のうちは美しい音を出すことが難しく感じられるかもしれませんが、講師のサポートのもと、少しずつ音が変化していく過程を楽しんでください。
基礎の習得には時間がかかりますが、その分しっかりと土台を築ければ後の上達がぐっと楽になります。
基礎が身についてきたら、音階やエチュード(練習曲)を通じて、音程の精度やリズム感、弓の使い方をより高度に発展させていきます。ビブラートやスラー奏法にも少しずつ挑戦し、音楽的な表現力を磨きます。
練習曲としては、カイザーやシュラディック、セヴシックなどのテクニカルエチュードや、スズキメソードの中・後半を使用することが多くなります。
演奏曲も「ガヴォット」や「アレグロ」、小ソナタなど、少しずつステージに映える曲に近づいていき、発表会や室内楽への参加も視野に入ります。
音楽的な解釈と高度な技術を融合させて、より完成度の高い演奏を目指す段階です。ポジション移動を含む複雑な指使いや、高度な弓のテクニック、フレーズの歌わせ方など、個性を表現するための深いアプローチが求められます。
演奏曲としては、ヴィヴァルディやバッハの協奏曲、ベートーヴェン、ブルッフ、メンデルスゾーンなどのヴァイオリン協奏曲、無伴奏ソナタなどが選ばれます。
このレベルでは、技術だけでなく、音色のコントロールやフレージング、音楽的表現力を磨くことが大きな課題となります。講師との密なやりとりを通じて、さらなる演奏の高みを目指していきます。
音楽大学を目指す方向けに、実技試験に必要な課題曲の指導をはじめ、ソルフェージュや楽典対策まで含めた総合的なサポートを行います。現役の音大講師や受験指導経験豊富な講師が、生徒一人ひとりの志望校に合わせたカリキュラムを設計。
受験曲の選定・解釈・演奏技術のブラッシュアップはもちろん、受験期特有のメンタルケアや学習スケジュールの管理まで丁寧に対応します。副科ピアノや室内楽、聴音対策なども、必要に応じて組み合わせていくことが可能です。
小さなお子様でも、音楽に親しみながら自然と基礎を身につけられるように工夫されたカリキュラムです。楽器の扱い方や音の出し方はもちろん、ゲーム感覚で音感やリズム感を育む要素を取り入れ、楽しく続けられる環境を大切にします。
スズキメソードや音感教育を基礎に、保護者との連携を大切にしながら、お子様の成長に合わせた無理のないレッスンを行います。発表会やおさらい会など、人前で演奏する経験を通じて自信を育みます。
「結婚式でこの曲を弾きたい」「合奏の中でこの1曲だけをマスターしたい」など、明確な目標がある方のための短期集中型レッスンです。限られた時間の中で効率的に仕上げるため、曲の難易度や現状のスキルに応じたアプローチを提案します。
指使いや弓使いの効率化、リズムの把握、テンポ感の調整など、必要な技術に焦点を絞って指導。楽譜がまだ読めない方や初心者でも、段階的に対応可能です。大切な日のための演奏、全力でサポートいたします。
コース
エリア
駅
東京23区
世田谷区
杉並区
渋谷区
新宿区
港区
千代田区
足立区
台東区
大田区
中央区
中野区
板橋区
豊島区
北区
目黒区
練馬区
墨田区
荒川区
江東区
品川区
江戸川区
文京区
葛飾区
東京23区外
武蔵野市
立川市
府中市
八王子市
東村山市
東久留米市
調布市
町田市
多摩市
清瀬市
西東京市
小平市
小金井市
狛江市
国分寺市
神奈川県
横浜市
川崎市
大和市
藤沢市
厚木市
相模原市
千葉県
千葉市
市川市
松戸市
船橋市
浦安市
柏市
習志野市
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
上尾市
朝霞市
岩槻区
所沢市
春日部市
戸田市
越谷市
入間市
このコースに関するよくある質問
-
まったくの初心者でも大丈夫ですか?
はい。バイオリンコースでは、多くの方がバイオリン未経験からスタートします。基礎から丁寧にサポートいたしますので安心してお越しください。
-
楽器を持っていなくても体験できますか?
はい。楽器をお持ちでなくても受講いただけます。しかし自宅やスタジオでの反復練習のためには楽器を所有していることが望ましいです。レンタルや購入のご相談も承っておりますので、初回レッスンのお問い合わせ時、もしくは担当講師へお気軽にご相談ください。
-
賃貸住宅でも練習できますか?
はい、大丈夫です。ミュートを付ければ音量は会話程度に下がり、賃貸でも問題なく練習できます。
-
肩当ては必須ですか?
体格に合わせて選び、不要ならスポンジパッドで代用できます。
Blog 講師ブログ
-
2025年7月29日
【ギターの始め方完全ガイド】ギターの選び方と必要な道具、チューニングから練習ステップ、挫折しない続け方まで徹底解説
「ギターを始めたいけど、何から手をつけていいのかわからない……」 そんな風に悩んでいませんか?「ギター 始め方」と検索してみたものの、いろいろな情報がありすぎて迷ってしまった方も多いのではないで...
-
2025年7月29日
ギター初心者必見!後悔しないギターの選び方から練習の始め方、アコギ・エレキの違いと基礎練習メニューまで徹底解説
ギターを始めてみたいけど、どのギターを選べば良いのか、どうやって練習を始めるべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?最初の一歩で失敗すると、その後のギターライフが楽しくなくなってしまうかもしれ...
-
2025年7月29日
ギター初心者のための基礎練習完全ガイド|毎日続けるコツと運指・ピッキング・リズム・コード練習法
「ギターを買ったものの、何から練習すればいいのかわからない…」 そんな風に感じてはいませんか?特に初心者の方にとっては、ただコードを押さえるだけでもひと苦労。さらに「ギターの基礎練習」と聞いても...
Course コース一覧
Area スタジオエリア一覧
東京23区 |
---|
東京23区外 |
---|
神奈川県 |
---|
千葉県 |
---|
埼玉県 |
---|