Lesson レッスンコース
トランペット

- 華やかで力強い音色を奏でる
- 明るく鋭いアタックと遠くまで響く音色で、主旋律を担当することも多いトランペット。演奏の主役としての魅力を引き出します。

- 基礎から応用まで丁寧に指導
- 呼吸法・アンブシュア・リップスラー・音程の安定など、トランペットに必要な技術を一つひとつ着実に習得できます。

- ジャンル別の個別対応が可能
- クラシック・ジャズ・ポップスなど、演奏したいジャンルや目標に応じて、オーダーメイドのカリキュラムをご提供します。
まずは「音を出すこと」から。トランペットは唇を振動させて音を出す楽器なので、最初はなかなかうまく鳴らないこともありますが、アンブシュアの形成と息の通し方を丁寧に練習することで、少しずつ確実に音が出るようになります。
最初はロングトーンや簡単な音階で安定した音を出す感覚を身につけたあと、簡単なメロディやファンファーレ的なフレーズへと段階的に進んでいきます。
「最初の1音が鳴ったときの感動」はトランペットならでは。着実なステップで、演奏の楽しさを実感できるレッスンです!
音域の拡張(高音・低音)、リップスラー(唇の柔軟性を使った音の移動)、タンギング(シングル・ダブル・トリプル)、音の立ち上がりのスピードなど、音楽的な表現と技術のバランスを強化していきます。
クラシック志向の方には、アルセナールやアルトゥニアンなどの小品、ジャズ志向の方にはスタンダード曲のアドリブ基礎を取り入れながら、好きなジャンルに応じた内容で進めます。
アンサンブルや吹奏楽で「リードパートを任された!」という方にも対応し、正確なピッチ・タイミング・ダイナミクスの扱いを重点的に指導します。
プロフェッショナルレベルの技術・表現力を追求するコースです。ピッコロトランペット、ロータリートランペットなど複数の楽器の吹き分けや、音色の幅・ブレスの配分、ソロでの存在感を高める演奏力を養成します。
レパートリーとしては、ハイドン、フンメル、アルトゥニアンの協奏曲、現代音楽・ソロ作品にも挑戦可能。また、ジャズ志望の方には、コード進行の理解、アドリブの構築力、セッション対応力も強化していきます。
自身の音楽性を「音で語れる」ようになることを目標に、細部にわたってアプローチしていきます。
音楽大学受験を目指す方には、課題曲・スケール・エチュード(アルトベック、シャルリエ等)を中心とした実技力の向上に加え、聴音・ソルフェージュ・楽典・副科ピアノなどの筆記対策まで総合的に対応します。
模擬試験形式での演奏練習、タイムマネジメントやメンタルケアなど、受験生特有の課題にも丁寧に向き合い、合格までの道をしっかりサポートします。
講師は現役プレイヤー・音大卒業生など経験豊富なメンバーがそろっており、リアルな入試傾向に基づいた対策が可能です。
小学生〜中学生を対象にした、やさしく楽しいトランペットレッスン。初めての金管楽器に触れるお子さまにも、無理のないステップで演奏が身につくよう工夫しています。
分数楽器のトランペットや軽めのマウスピースもご相談可能で、「音が出る」→「吹ける」→「演奏できる」へと自然にレベルアップできるカリキュラムです。
学校の音楽クラブや吹奏楽部に合わせたサポートも可能で、合奏への参加やソロの演奏など、やりたいことを一緒に実現していきます。
「この曲だけを本番でしっかり吹きたい!」「ソロ演奏に間に合わせたい!」という方向けの短期集中型レッスンです。
演奏予定の楽曲に合わせて、音の立ち上がり・ブレス配分・フレーズの組み立て・ダイナミクス調整などを重点的にサポートし、限られた期間でも納得の仕上がりが目指せます。
発表会、結婚式、学校行事、吹奏楽の演奏会など、さまざまな本番に対応可能です!
コース
エリア
駅
東京23区
世田谷区
杉並区
渋谷区
新宿区
港区
千代田区
足立区
台東区
大田区
中央区
中野区
板橋区
豊島区
北区
目黒区
練馬区
墨田区
荒川区
江東区
品川区
江戸川区
文京区
葛飾区
東京23区外
武蔵野市
立川市
府中市
八王子市
東村山市
東久留米市
調布市
町田市
多摩市
清瀬市
西東京市
小平市
小金井市
狛江市
国分寺市
神奈川県
横浜市
川崎市
大和市
藤沢市
厚木市
相模原市
千葉県
千葉市
市川市
松戸市
船橋市
浦安市
柏市
習志野市
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
上尾市
朝霞市
岩槻区
所沢市
春日部市
戸田市
越谷市
入間市
トランペット講師
-
- 志賀 竜大
- 小学4年生からトランペットを始め、日本大学芸術学部音楽学科トランペット専攻を卒業。 在学中に、成績優秀者として選出され定期演奏会にてソロを演奏。 卒...
-
- 髙𣘺 幸之介
- 7歳からコルネット、12歳からトランペットを始める。2024年東京音楽大学学内オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会に出演。室内楽でセプトゥーラ...
-
- 西村 りの
- 兵庫県姫路市出身。 岡山県明誠学院高等学校特別芸術コースを経て、東京音楽大学を卒業。 これまでに橋爪伴之、長谷川智之、アンドレ・アンリ、津堅直弘...
-
- 富岡 彩乃
- 神奈川県、横浜市出身。 東京音楽大学卒業。2012年よりアメリカへ留学し、ボストンにあるニューイングランド音楽院にて修士課程修了。 トランペットを平林...
-
- 渡邉 友香理
- 栃木県出身。9歳でコルネット、13歳でトランペットを始める。 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、国立音楽大学演奏創作学科トランペット専攻を卒業。...
このコースに関するよくある質問
-
まったくの初心者でも大丈夫ですか?
はい。トランペットコースでは、多くの方がトランペット未経験からスタートします。基礎から丁寧にサポートいたしますので安心してお越しください。
-
楽器を持っていなくても体験できますか?
はい。楽器をお持ちでなくても受講いただけます。しかし自宅やスタジオでの反復練習のためには楽器を所有していることが望ましいです。レンタルや購入のご相談も承っておりますので、初回レッスンのお問い合わせ時、もしくは担当講師へお気軽にご相談ください。
-
音が出せるか不安です。
マウスピースだけで音を出すステップから始めます。
-
高音はいつ頃出せますか?
個人差はありますが、正しいアンブシュアと呼吸法を身につけて毎日10~15分の基礎練習を続ければ、早い方で1か月ほど、平均では2~3か月で High C(ハイシー)が安定して出せるようになります。レッスンではリップスラーやロングトーンを段階的に取り入れ、高音域に無理なく移行できる練習メニューを組みますので安心して取り組んでください。
Blog 講師ブログ
-
2025年9月20日
フルート初心者必見!基礎練習と曲ガイド
フルートを始める魅力とは? フルートはその澄んだ音色と幅広い表現力で、初心者からプロまで多くの人を魅了してきました。木管楽器の中でも比較的軽く扱いやすく、年齢や性別を問わず始めやすいのが特徴です...
-
2025年9月19日
トランペット初心者完全ガイド|選び方と練習法
トランペット初心者におすすめする理由 トランペットの魅力とは? トランペットは金管楽器の中でも特に華やかな音色を持ち、初心者にも人気があります。オーケストラや吹奏楽、ジャズ...
-
2025年9月12日
DTM初心者完全ガイド|機材選びと作曲入門
導入:DTM初心者が「最初の1曲」を作るために DTM(デスクトップ・ミュージック)は、今や誰でも自宅で楽曲制作ができる時代の代名詞です。しかし「DTMを始めたいけれど、どんな機材が必要なのか」...
Course コース一覧
Area スタジオエリア一覧
東京23区 |
---|
東京23区外 |
---|
神奈川県 |
---|
千葉県 |
---|
埼玉県 |
---|