Lesson レッスンコース
サックス

- 幅広いジャンルで自由に楽しめる
- ジャズ・ポップス・クラシック・ロックなど、サックスならではの自由度と「カッコよさ」を存分に味わえるレッスンです。

- 楽器の種類に合わせた個別指導
- アルト・テナー・ソプラノ・バリトンなど、希望のサックスに応じて、ジャンルや目的に合ったレッスンが可能です。

- テクニックも表現力もバランスよく
- 呼吸法、ビブラート、アドリブまで、音の安定や個性ある演奏を実現するために必要な技術を、段階的に習得できます。
まずは楽器の持ち方・ストラップの調整・姿勢からスタート。リードの正しい装着方法、口の形(アンブシュア)、息の入れ方など、音が出るまでの大切なプロセスを丁寧に行います。
ロングトーン、簡単な音階練習を通して、音の安定感をつかみ、息をコントロールする感覚を体で覚えていきます。その後、童謡や映画音楽、ポップスの一節など、身近なメロディにチャレンジ。
「初めてでも音が出る」「1曲吹けた!」という達成感を大切にし、無理なくステップアップできるような優しいカリキュラムを提供します。
音域を広げ、高音〜低音のコントロールや音色の変化、ビブラート、タンギングの使い分けなど、より音楽的な表現を強化していきます。
クラシック志向の方には、フェルリングやラクールなどのエチュードを使い、基礎技術と音楽性のバランスを強化。ジャズ・ポップス志向の方には、スケール練習、簡単なアドリブ、コード進行への理解などもレッスンに組み込みます。
吹奏楽のパート練習、アンサンブルでの役割や音の重ね方など、実践的な内容も取り入れていきます。
音色・音程の安定を土台に、テクニック・表現力・アドリブ力を最大限に引き出すレッスンです。音色に深みを与えるためのアンブシュア・ブレス技術、ジャズやフュージョンでの即興演奏、クラシック作品での精密なフレージングなど、細やかな音楽表現を追求します。
演奏曲としては、グラズノフ、クレストン、イベールなどのクラシック作品や、スタンダードジャズ・フュージョン・ファンクのアドリブ構成も扱います。
各ジャンルに応じた演奏スタイルを丁寧に指導し、サックス奏者としての個性を際立たせていきます。
音楽大学のサックス専攻を目指す方向けに、課題曲対策、エチュード(ラクール、フェルリングなど)、クラシック作品の演奏技術の向上を目指します。
音大受験に必須の楽典・聴音・ソルフェージュ・新曲視奏なども併せて対策し、実技と筆記両面から万全の準備を整えます。
また、ジャズ科志望の方には、アドリブ・コード進行理解・リズムトレーニングなど、実践力を重視した指導も可能です。模擬試験・面接対策も含め、安心して受験に臨めるようサポートします。
小学生〜中学生を対象としたサックスレッスンでは、体格や体力に配慮しつつ、分かりやすく楽しいカリキュラムで基礎を身につけていきます。分数楽器や軽量マウスピースなども活用しながら、「楽器に親しむこと」「音を出す楽しさ」を大切にしたレッスンを行います。
学校の吹奏楽部に入ったばかりのお子さまや、アニメソングやポップスを吹いてみたいというお子さまに向けて、モチベーションを高めながら無理なく続けられるよう工夫しています。
「卒業式で演奏したい」「ジャズセッションでこの1曲を吹きたい」「吹奏楽でソロパートを任された」など、短期集中で成果を上げたい方に向けたレッスンです。
譜読み・音作り・表現・タイミングの取り方などを重点的に指導し、演奏に自信を持てるように仕上げていきます。
楽譜の簡略アレンジやカラオケ音源の活用など、目的に合わせた柔軟なサポートも可能です。特別な1曲を、全力でサポートします!
コース
エリア
駅
東京23区
世田谷区
杉並区
渋谷区
新宿区
港区
千代田区
足立区
台東区
大田区
中央区
中野区
板橋区
豊島区
北区
目黒区
練馬区
墨田区
荒川区
江東区
品川区
江戸川区
文京区
葛飾区
東京23区外
武蔵野市
立川市
府中市
八王子市
東村山市
東久留米市
調布市
町田市
多摩市
清瀬市
西東京市
小平市
小金井市
狛江市
国分寺市
神奈川県
横浜市
川崎市
大和市
藤沢市
厚木市
相模原市
千葉県
千葉市
市川市
松戸市
船橋市
浦安市
柏市
習志野市
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
上尾市
朝霞市
岩槻区
所沢市
春日部市
戸田市
越谷市
入間市
サックス講師
-
- 渡邉 丈留
- 北海道稚内市出身 サクソフォンを12歳より始める。 稚内大谷高等学校を経て札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースに入学。 3年次より学内選抜の演...
-
- KENZO
- 香川県出身。洗足学園音楽大学卒業。 大学在学中、JT主催 期待の音大生によるアフタヌーンコンサート、日本サクソフォン協会主催 室内楽の夕べ、洗足学園音...
-
- 元松 惇亮
- 尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業、在学中はクラシックを中心にジャズやポップス等様々なジャンルの音楽を学ぶ。 卒業時には日...
-
- 岸本 美咲
- 1996年兵庫県出身。9歳でアルトサックスを手にし、11歳でジャズを始める。 14歳からライブハウスや音楽イベントでライブ活動を開始。 高校入学後、アロージャ...
-
- 髙橋 奈々子
- 北海道稚内市出身。一般大学を卒業後、社会人経験を経て音楽の世界に飛び込む。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科(4年制)を卒業したの...
-
- 野村 秀樹
- 神奈川県立川和高等学校卒業、国立音楽大学卒業(サクソフォーン専攻)、東京コンセルヴァトアール尚美(現/尚美ミュージックカレッジ)ディプロマコース修了 ...
-
- 芳村 瑶子
- 洗足学園音楽大学卒業。 サクソフォンを平野公崇氏、木村有沙氏に師事。 室内楽を二宮和弘氏、貝沼拓実氏、服部吉之氏の各師に師事。 2013年夏にハバネラ...
-
- 松下 洋
- 1987年生まれ横浜市出身。主としてソロで活動、超絶技巧のコントロールを駆使し多種多様かつ膨大な量のレパートリーを擁す。演奏ジャンルはクラシック、ジャ...
-
- 後藤 輝夫
- 外国船も寄航する日本海に面した港町山形県酒田市で1953年に生まれ育った。 高校を卒業して東京に出て芸術系の大学で写真を学んでいたが、大学では授業の...
このコースに関するよくある質問
-
まったくの初心者でも大丈夫ですか?
はい。サックスコースでは、多くの方がサックス未経験からスタートします。基礎から丁寧にサポートいたしますので安心してお越しください。
-
楽器を持っていなくても体験できますか?
はい。楽器をお持ちでなくても受講いただけます。しかし自宅やスタジオでの反復練習のためには楽器を所有していることが望ましいです。レンタルや購入のご相談も承っておりますので、初回レッスンのお問い合わせ時、もしくは担当講師へお気軽にご相談ください。
-
音量が大きいと聞きます。
柔らかいリードとマウスピースカバーで自宅でも控えめに練習できます.
-
リード選びが難しい?
硬さ2½~3を試奏し、最適モデルを提案します.
Blog 講師ブログ
-
2025年9月20日
フルート初心者必見!基礎練習と曲ガイド
フルートを始める魅力とは? フルートはその澄んだ音色と幅広い表現力で、初心者からプロまで多くの人を魅了してきました。木管楽器の中でも比較的軽く扱いやすく、年齢や性別を問わず始めやすいのが特徴です...
-
2025年9月19日
トランペット初心者完全ガイド|選び方と練習法
トランペット初心者におすすめする理由 トランペットの魅力とは? トランペットは金管楽器の中でも特に華やかな音色を持ち、初心者にも人気があります。オーケストラや吹奏楽、ジャズ...
-
2025年9月12日
DTM初心者完全ガイド|機材選びと作曲入門
導入:DTM初心者が「最初の1曲」を作るために DTM(デスクトップ・ミュージック)は、今や誰でも自宅で楽曲制作ができる時代の代名詞です。しかし「DTMを始めたいけれど、どんな機材が必要なのか」...
Course コース一覧
Area スタジオエリア一覧
東京23区 |
---|
東京23区外 |
---|
神奈川県 |
---|
千葉県 |
---|
埼玉県 |
---|