Lesson レッスンコース
ファゴット

- 低音の響きとユーモラスな高音が魅力
- ファゴットならではのまろやかで深い低音と、味わい深い高音域を活かし、豊かな表現力を育てていきます。

- 難しさを乗り越える丁寧な指導
- リード・息の使い方・運指・構え方など、つまずきやすいポイントを一つずつ丁寧にサポート。初心者でも安心して学べます。

- 室内楽・オーケストラでも活躍
- 吹奏楽やクラシックだけでなく、アンサンブルでも重要なポジション。実践を意識したレッスンでステップアップを目指します。
ファゴットはまず構え方や楽器の持ち方が他の楽器とは大きく異なるため、安定した姿勢の取り方、ストラップ・エンドピンの調整、楽器の組み立て方からスタートします。
息の流し方やリードの扱い、音の出し方を丁寧に学びながら、低音域の響きを活かしたロングトーンや簡単な音階練習に取り組みます。
また、ファゴット特有の複雑な運指(左手のサムキー、右手の補助キーなど)も、基礎段階からしっかり整理して指に馴染ませていきます。最初のうちは童謡や短いメロディを吹きながら、楽器への親しみを育てていきます。
音域の拡張や、多彩なアーティキュレーション(レガート、スタッカート、アクセントなど)の練習を取り入れて、音楽的な表現力を高めていきます。
練習曲としては、ヴァイセンボルンやミルデのエチュードなどを使用し、音程の安定・フレージング・テクニックの強化を進めます。
吹奏楽やオーケストラで演奏する場面を想定し、低音を支える役割に加え、ソロや中音域のメロディラインへの対応力も身につけていきます。
リードの調整や選び方についても少しずつ学び、自分に合った演奏環境を整える力も育てます。
より高度な技術と音楽表現に取り組む段階です。オーケストラのレパートリーや、難度の高いソロ作品(テレマン、サン=サーンス、ヴァイセンボルン、ヒンデミットなど)に挑戦し、フレーズの構成、音色の幅、ビブラートや息づかいのコントロールを強化します。
また、ピアノ伴奏付きの演奏や、室内楽、オーケストラスタディ(オケスタ)も取り入れ、本番を意識した実践的な演奏力を育てます。
リードを自作している方へのアドバイスや、奏法とリードの相性の調整など、上級者ならではの細かなサポートも可能です。
音楽大学を目指す方向けに、課題曲・スケール・エチュード(ヴァイセンボルン、ミルデなど)を通じた実技力の向上を図るとともに、聴音・ソルフェージュ・新曲視奏・楽典・副科ピアノなどの総合対策を行います。
受験曲の選定・演奏のブラッシュアップはもちろん、模擬試験形式の練習やメンタル面のサポート、面接練習にも対応しています。
受験校ごとに求められる技術・表現の方向性にあわせて、最適なカリキュラムを構築します。
ファゴットは楽器のサイズや難しさから、お子さまが始めるにはややハードルが高めの楽器ですが、近年はジュニアサイズのファゴット(ミニバスーン)も普及し、小学校高学年〜中学生でも無理なくスタートできるようになりました。
このコースでは、身体に無理のない奏法・ストラップ調整・音の出しやすいリードの選定などを行い、ゆっくりと楽しみながら「音の出る喜び」と「楽器の面白さ」を体感できるレッスンを行います。
学校の吹奏楽部で担当することになったお子さまへのサポートにも対応可能です。
「このオーケストラ曲のソロを任された」「吹奏楽の演奏会で急遽パートを担当することになった」など、明確な目標のある方に向けた短期集中レッスンです。
演奏予定曲に合わせて、音程の安定化・タンギング・フレーズの取り方・本番での緊張対策など、実践的な指導を行います。
短期間でも効率よく成果を出すために、技術的な優先順位を見極めて、集中度の高いレッスンを提供します。
コース
エリア
駅
東京23区
世田谷区
杉並区
渋谷区
新宿区
港区
千代田区
足立区
台東区
大田区
中央区
中野区
板橋区
豊島区
北区
目黒区
練馬区
墨田区
荒川区
江東区
品川区
江戸川区
文京区
葛飾区
東京23区外
武蔵野市
立川市
府中市
八王子市
東村山市
東久留米市
調布市
町田市
多摩市
清瀬市
西東京市
小平市
小金井市
狛江市
国分寺市
神奈川県
横浜市
川崎市
大和市
藤沢市
厚木市
相模原市
千葉県
千葉市
市川市
松戸市
船橋市
浦安市
柏市
習志野市
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
上尾市
朝霞市
岩槻区
所沢市
春日部市
戸田市
越谷市
入間市
このコースに関するよくある質問
-
まったくの初心者でも大丈夫ですか?
はい。ファゴットコースでは、多くの方がファゴット未経験からスタートします。基礎から丁寧にサポートいたしますので安心してお越しください。
-
楽器を持っていなくても体験できますか?
はい。楽器をお持ちでなくても受講いただけます。しかし自宅やスタジオでの反復練習のためには楽器を所有していることが望ましいです。レンタルや購入のご相談も承っておりますので、初回レッスンのお問い合わせ時、もしくは担当講師へお気軽にご相談ください。
-
組み立てが複雑で不安です。
大丈夫です。部品は4つだけで、正しい順に差し込めば5分もかからず完成します。体験レッスンで講師が実演しながら一緒に組み立てるので、すぐに覚えられますよ。
-
楽器が希少で手に入らない?
月1万円レンタルを手配し、在庫確認をスクールが代行します.
Blog 講師ブログ
-
2025年7月29日
【ギターの始め方完全ガイド】ギターの選び方と必要な道具、チューニングから練習ステップ、挫折しない続け方まで徹底解説
「ギターを始めたいけど、何から手をつけていいのかわからない……」 そんな風に悩んでいませんか?「ギター 始め方」と検索してみたものの、いろいろな情報がありすぎて迷ってしまった方も多いのではないで...
-
2025年7月29日
ギター初心者必見!後悔しないギターの選び方から練習の始め方、アコギ・エレキの違いと基礎練習メニューまで徹底解説
ギターを始めてみたいけど、どのギターを選べば良いのか、どうやって練習を始めるべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?最初の一歩で失敗すると、その後のギターライフが楽しくなくなってしまうかもしれ...
-
2025年7月29日
ギター初心者のための基礎練習完全ガイド|毎日続けるコツと運指・ピッキング・リズム・コード練習法
「ギターを買ったものの、何から練習すればいいのかわからない…」 そんな風に感じてはいませんか?特に初心者の方にとっては、ただコードを押さえるだけでもひと苦労。さらに「ギターの基礎練習」と聞いても...
Course コース一覧
Area スタジオエリア一覧
東京23区 |
---|
東京23区外 |
---|
神奈川県 |
---|
千葉県 |
---|
埼玉県 |
---|