アサヒ音楽教室

Introduction 講師紹介

野村 秀樹

神奈川県立川和高等学校卒業、国立音楽大学卒業(サクソフォーン専攻)、東京コンセルヴァトアール尚美(現/尚美ミュージックカレッジ)ディプロマコース修了
サクソフォーン奏者として第37回戸塚クラシックコンサート、2018年ワールドサクソフォーンコングレス(クロアチア)に出演、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、各ソロコンテストにおいて今まで多くの団体を支部大会、全国大会へと導く。
指揮者としてバーンスタイン「キャンディード」、モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」、ペルゴレージ「奥様女中」を指揮、プッチーニ「ラ・ボエーム」「トゥーランドット」の副指揮者を務めた他、恵比寿エスプラナードオーケストラの常任指揮者を20年務め主要なオーケストラ作品を指揮した。
作編曲家として様々な編成の作編曲を手掛け、作品は日本さらには海外でも演奏されている
現在サクソフォーン奏者として、クダッチSAXオーケストラ、くにたち楽奏団で活動、島村楽器(水戸マイム店)講師、椿音楽教室講師。
常任指揮者として、日立大みか吹奏楽団、常陸太田市民吹奏楽団、モアレサクソフォーンアンサンブルを、音楽監督兼指揮者として、高萩市民吹奏楽団、横浜ドゥーズサックス、ドゥーズサックス水戸、パーカッションユニット・パルティッシモ!! を務める他、2023年より新しい形の音楽集団「ジーリッシモグループ(G-Rissimo Group)」を結成、芸術総監督/指揮/編曲を務める。2025年よりシニアの為の優しい吹奏楽団「ジーリシモ エスプラナードウィンズ」を創設した。
サクソフォーンを大室勇一、冨岡和男、須川展也、下地啓二の各氏に、指揮法を高階正光氏に、吹奏楽指導法を中澤忠雄氏にそれぞれ師事。

野村 秀樹

講師から一言

サックスでは初心者から上級者まで、クラシック、ポップス、スタンダードジャズ、吹奏楽、歌謡曲、アニソンなど幅広い視点で明るく楽しく充実したレッスンを心がけています。演奏技術、音楽センス、現時点での最適解を一緒に見つけて思う存分サックスが吹けるようにご指導いたします。楽譜が見つからない曲は私が楽譜をお作りしますのでどんな曲でもレッスン可能です。
指揮ではスコアリーディングと指揮法として斉藤メソードを紹介します。スコアから的確な指揮法を導き出して、実際に指揮を振って私の現場経験を踏まえた実践的なアドバイスをいたします。
ソルフェージュでは読譜力と正確に歌う力を養い、聴音、楽典の勉強を楽しく進めます。

生徒からの口コミ

口コミは登録されていません。

他のソルフェージュ講師

  • 成清 翠
    成清 翠
    国立音楽大学附属中学校・高校を経て、同大学卒業。同大学院修士課程作曲専攻修了。これまでオーケストラアレンジを中心に、東京フィルハーモニー交響楽団、...
  • 姫野 綾弓
    姫野 綾弓
    国立音楽大学音楽学部演奏・創作学科声楽専修を特別給費奨学生として在籍し、卒業時にオペラ・ソリスト・コースを首席で修了。同大学院音楽研究科修士課程声...
  • kana
    kana
    4歳からYAMAHAにてピアノを始める。 8歳で市民吹奏楽団とのコンチェルト経験。 ピティナ本選にて奨励賞 ヴァイオリンの伴奏やヴォーカルの伴奏などを経験 ...
  • 杉田 朗子
    杉田 朗子
    千葉県出身。11歳よりフルートを始める。 上野学園大学短期大学部音楽科を中退後、社会人生活を経て 桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻卒業、同大学専攻...
  • 木戸 海友
    木戸 海友
    東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻ピアノ研究分野修了。大学院在学中には声楽科ティーチングアシスタン...
お申し込みはこちらから
無料体験レッスン受付中!