Introduction 講師紹介
元松 惇亮
尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業、在学中はクラシックを中心にジャズやポップス等様々なジャンルの音楽を学ぶ。
卒業時には日本サクソフォン協会主催の新人演奏会に出演。これまでにクラシックサックスを田名部有子、中村均一 各氏に師事。ジャズ・ポピュラーサックスを宮崎 隆睦 氏に師事。現在はバンドサポートや、自身がリーダーを務めるグループのライブ活動、また著名人主催のイベントでの演奏や、セッションホストなど様々な演奏活動を行ないつつ、子供から大人まで幅広い年齢層の生徒へのレッスンも行っている。

担当コース
生徒からの口コミ
口コミは登録されていません。
他の木管楽器講師
-
- 渡邉 丈留
- 北海道稚内市出身 サクソフォンを12歳より始める。 稚内大谷高等学校を経て札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースに入学。 3年次より学内選抜の演...
-
- 伊藤 莉子
- 長崎県佐世保市出身。 昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家Ⅰコースを卒業。 現在、桐朋学園大学研究科 3年次に在学中。 第32回ながさき“若い芽”のコンサート...
-
- KENZO
- 香川県出身。洗足学園音楽大学卒業。 大学在学中、JT主催 期待の音大生によるアフタヌーンコンサート、日本サクソフォン協会主催 室内楽の夕べ、洗足学園音...
-
- 岸本 美咲
- 1996年兵庫県出身。9歳でアルトサックスを手にし、11歳でジャズを始める。 14歳からライブハウスや音楽イベントでライブ活動を開始。 高校入学後、アロージャ...
-
- 髙橋 奈々子
- 北海道稚内市出身。一般大学を卒業後、社会人経験を経て音楽の世界に飛び込む。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科(4年制)を卒業したの...
-
- 栗山 かなえ
- 第93回日本音楽コンクールクラリネット部門第4位。本選会にて、大井剛史氏、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。 第11回日本クラリネットコンクール第3位...
-
- 時津 りの
- 福岡第一高校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。 第25回宮日音楽コンクール 優秀賞 第23回日本演奏家コンクール木管部門 奨励賞 第23回大阪国際音楽コン...
-
- 野村 秀樹
- 神奈川県立川和高等学校卒業、国立音楽大学卒業(サクソフォーン専攻)、東京コンセルヴァトアール尚美(現/尚美ミュージックカレッジ)ディプロマコース修了 ...
-
- 杉田 朗子
- 千葉県出身。11歳よりフルートを始める。 上野学園大学短期大学部音楽科を中退後、社会人生活を経て 桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻卒業、同大学専攻...
-
- 芳村 瑶子
- 洗足学園音楽大学卒業。 サクソフォンを平野公崇氏、木村有沙氏に師事。 室内楽を二宮和弘氏、貝沼拓実氏、服部吉之氏の各師に師事。 2013年夏にハバネラ...
-
- 松下 洋
- 1987年生まれ横浜市出身。主としてソロで活動、超絶技巧のコントロールを駆使し多種多様かつ膨大な量のレパートリーを擁す。演奏ジャンルはクラシック、ジャ...
-
- 眞銅 良門
- 北海道札幌市出身。 12歳からクラリネットを始め、札幌大谷大学芸術学部に進学。学内選抜の演奏クラスに選抜される。 在学中に海上自衛隊音楽隊のオーディ...
Blog 講師ブログ
-
2025年9月20日
フルート初心者必見!基礎練習と曲ガイド
フルートを始める魅力とは? フルートはその澄んだ音色と幅広い表現力で、初心者からプロまで多くの人を魅了してきました。木管楽器の中でも比較的軽く扱いやすく、年齢や性別を問わず始めやすいのが特徴です...
-
2025年9月19日
トランペット初心者完全ガイド|選び方と練習法
トランペット初心者におすすめする理由 トランペットの魅力とは? トランペットは金管楽器の中でも特に華やかな音色を持ち、初心者にも人気があります。オーケストラや吹奏楽、ジャズ...
-
2025年9月12日
DTM初心者完全ガイド|機材選びと作曲入門
導入:DTM初心者が「最初の1曲」を作るために DTM(デスクトップ・ミュージック)は、今や誰でも自宅で楽曲制作ができる時代の代名詞です。しかし「DTMを始めたいけれど、どんな機材が必要なのか」...
Course コース一覧
Area スタジオエリア一覧
東京23区 |
---|
東京23区外 |
---|
神奈川県 |
---|
千葉県 |
---|
埼玉県 |
---|